2015年11月18日

ママラッチ mariheroです☆彡

先月子どもが卒乳し、寝かしつけの際に本の読み聞かせが習慣となりました。
いろんな絵本を求め足しげく通っている長泉町民図書館
職業体験が行われるということで、
ママラッチしてきました!!

職業体験

毎年、小中高校生の受け入れをしている図書館。
今回は、長泉中学校の生徒が職業体験を行いました。

様々な業種の選択ができる中、図書館を選んだ理由は、
『本が好きだから』
『人のためになる仕事をしてみたいから』
とのこと。
中学生の職業体験に対する思いに、感心させられました!!!

図書館側に学生に学んでほしいことを聞くと、
『大人との接し方を学んでほしい』とのことでした。
では、どんなことを体験できるのでしょうか。

まずは、【カウンター業務】
業務内容の説明を受け、自分の名前の登録も実際に打ち込みました。



本の貸出・返却をする際の親切丁寧な対応で、
いつも行くのが楽しみな図書館。

中学生にとって、慣れないお客様対応
緊張もするけど、貴重な体験となりました。


返却後の本の確認も1冊ずつ丁寧に行います!


利用者として一番印象に残るのは、カウンター業務だと思いますが、
その他にも大切な業務がたくさんあります。

その一つが、【本の整理】
本には、個別に番号がふられています。
番号を誤って整理してしまうと、探している本が見つからなかったり、
借りたい人がいても借りることができなかったりします。

そのため、本の整理は番号を確認しつつ慎重に行います。
学生の表情も、真剣です!


【ブックカバー貼り】も行いました。
普段はすでにブックカバーが貼られた状態で本が納品されるところ、
今回は特別に自分の本で体験することができました。

当たり前のように貼ってあるカバー。
実際にやってみると、これが難しいんです!!

自分の好きな本自身で貼ったカバー

30分かけて貼り終えた後、
『妹に自慢しよう!!』と思わずもれた嬉しそうな声と、
本に対する特別な思いがとても印象的でした。


2日間をレポートにまとめ、職業体験は終了です。



職業体験をしたことで、生徒の皆さんは、
『仕事の大変さ』
『想像以上に多くの業務があること』
を学んだようです。

多くの利用者が手に取る本を扱う仕事は、とても神経を使いますが、
老若男女様々な人と接することができるやりがいのあるものでした。
私自身、いつも利用する長泉町民図書館の仕事を知ることができ、
いい勉強になりました。


*+:。♪.。:+*゜□・*:.。*+:。♪.。:+*゜■・*:.。.*+:。♪.。:+*゜□・*:.。.♪


長泉町民図書館では、毎月おはなし会が開催されます。
今月のスケジュールをお知らせします。

未就園児向け火ようおはなし会の記事はこちら(リンク有)
土ようおはなし会の記事はこちら(リンク有)

11月23日(月・祝)に、
第13回読書フェアが開催されます!!
町内読み聞かせグループによる「おはなし会」や
おたのしみくじびきなどがあります。

職業体験の生徒の皆さんも、準備を手伝ってくれました。
おはなし会、読書フェアともにぜひ足を運んでみてください!

昨年の読書フェアの様子はこちら(リンク有)


*+:。♪.。:+*゜□・*:.。*+:。♪.。:+*゜■・*:.。.*+:。♪.。:+*゜□・*:.。.♪

※掲載している写真は許可を得て使用しております。  

2015年09月19日

9月に入り涼しくなってきたものの、秋雨前線や台風などの影響で雨続き。
エネルギーの有り余る子どもたちを外で遊ばせてあげたい!!と
うずうずしていたmariheroです。

そんな元気な子どもたちへもってこい!
『ながいずみわんぱく冒険サークル』をママラッチしてきました!!


そもそも、ながいずみわんぱく冒険サークルとは??・・・
ということで、サークル代表の後藤知彦さん(通称、グッチさん)に
インタビューさせていただきました!

★━━━━----————————————————————————-
Q.サークル立ち上げのきっかけは?
A.今年で活動9年目を迎えます。野外活動が元々好きだったことから立ち上げました。
子どもたちに、学校では体験できない活動をしてもらうことで、
成長してもらいたいと思っています。
私自身、子どもの頃から長泉町に住んでいたので、地元密着を心掛けています。

キャンプディレクター2級
レクリエーションインストラクター
静岡県青少年指導者上級の資格
を持っているグッチさん(外部リンクあり)


————————————————————————-----━━━━★


★━━━━----————————————————————————-
Q.みなさんボランティアで活動されているのですか?
A.グッチさんを中心に、5、6名のスタッフと共にボランティアで
サークルを運営しています。
サークル活動をしていく中で、ボランティアスタッフの方が集まってくれました。
————————————————————————-----━━━━★


★━━━━----————————————————————————-
Q.活動内容は?
A.原則、4月と8月を除く毎月第二土曜日に毎回違った内容の活動をしています。
大シャボン玉&水鉄砲作りや野外クッキングが特に盛り上がるイベントです。
————————————————————————-----━━━━★


★━━━━----————————————————————————-
Q.参加対象者、参加申込方法は?
A.長泉町在住の小学1年生から中学3年生対象です。
長泉町生涯学習課が窓口となっている、はぴはぴサークル(長泉少年少女サークル)の
一つになります。(外部リンクあり)
はぴはぴサークルとは、現在、16サークルで活動しています。
毎年4月に長泉町内各小中学校に配布される募集申込書に応募する形で申込ができます。
今年度は30家族程参加いただいています。
————————————————————————-----━━━━★



参加者の声も聞いてみました!
★━━━━----————————————————————————-
Q.たくさんあるサークルの中で、このサークルを選んだ理由は?
A.小学校ではできないことができそうだし、楽しそうだと思ったから。
親子共々、毎回楽しみにしています。
————————————————————————-----━━━━★

サークルについて、少しでも理解をしていただけたでしょうか??




では実際の活動をのぞいてみましょう!!



今月の活動内容は
『メキシコ仕込みのタパさんの美味しいタコスづくりにチャレンジ!』 in 桃沢炊事場
先日、よっち♪がママラッチしてきた場所です。(リンクあり)


材料費の100円をお支払し、参加受付完了です。
※参加費は、活動内容により異なります。



今回の講師のタパさん。
普段は伊豆の国市でカヌーのインストラクターをされていて、根っからの野外活動好き!
メキシコで食べたタコスが忘れられず、自身で作るようになったとか。

タパさんお手製のカレー。
親子参加とのことで、辛口野菜たっぷりの甘口2種類のカレーを前日から仕込まれたそう。



『ん~~~~見るからに美味しそう!!』

タコスの生地も、子ども用に柔らかめにできる小麦粉を使用するというこだわりとやさしさhand 02


タコスを作る過程で、グッチさんこだわりの、小学校ではなかなかできない体験がありました。


~薪割り~
みんな真剣にタパさんの説明を聞いています。


~マッチを使うこと~
マッチを見ることすら少なくなっている今、マッチを使える子どもが2割程しかいないとのデータもあります。
チャッカマンで火をおこすことは簡単ですが、自分で割った薪を使って、マッチを擦って、やっとのことでできた火おこしは思い出に残ること間違いなしです!


~包丁で野菜を切ること~
みんなの分も大量に切ります!真剣な表情。


~タコスの生地作り~
親子で共同作業!



完成まであと少し!


焼きあがりました!!美味しそうです!!


タコスに野菜とカレーを包みます。


『右手をあげて~いたいたいたいた、いただきます~』
グッチさんの鉄板ネタ!これでみんな笑顔になります。

子どもたちのいい笑顔!!

特製カレーもあっという間に売り切れ。

私もカレータコスをいただきましたが、絶品でした!!!
甘口カレーは、最近カレーデビューしたての息子もペロリと食べることができる優しい味。


『左手をあげて~ごちごちごちごち、ごちそうさまでした~』



小麦粉から成形し作った生地を、自分たちでおこした火で焼く・・・


確かに、学校ではなかなかできない体験がたくさん。


参加者の自然と溢れる笑顔真剣な表情が印象的でした。

また、グッチさんとスタッフの方の
『長泉町内の子どもたちが一度はサークルを経験し中学生に上がっていってもらいたい』
という熱い思い、とても素敵でした!!

小学校ではなかなかできない体験、一緒にやってみませんか?


-----------------------------------------
◎次回のサークル活動について

日時:10月24日(土) 午前9時30分~(午前中いっぱいを予定)
場所:井上靖文学館 現地集合
内容:「自然散策と豆本づくりに挑戦しよう」(予定)
    (講師:井上靖 文学館職員)
-----------------------------------------


◎当サークルに興味のある方は、
「グッチさん(本名)後藤さん」(090-1984-7626)まで!
※かけ間違えのないよう、お願いいたします。

9月25日(金)まで途中入会も受け付けています。
期日が迫っていますので、お悩み中の方はぜひ!!

(入会方法→生涯学習課の窓口にて受付。
規定の参加申込書に記入し、保険料200円をお支払ください。)
※窓口は、コミュニティながいずみ1階にあります。(月曜日は休館日です。)
※生涯学習課連絡先:055-986-2289

※掲載している写真はサークルスタッフならびに参加者の許可を得て使用しております。

長泉ママラッチのHP
  

2015年05月27日

はじめまして!
この度、ママラッチ二期生に就任しましたmariheroです。
皆さんにもっと長泉を知ってほしい、好きになってほしい!

この想いで長泉のことをたくさん発信していきたいと思います。
これからよろしくお願いします。

本日は、ママラッチとして活動するための二回目の講習会でした。
「ソーシャルメディア活用」に関する講座。

こんな雰囲気で受講しています。


パワーアップしたママラッチの活動に、今後もご注目くださいね!!


  

Posted by marihero at 17:01Comments(1)
page top